今年になってからCASETTE TAPEのリリースにばかり携わっていることにゆっくりと気づく。朝、オレオとロキの散歩をしていて、携帯を見て前を見ずに歩いている人とぶつかりそうになるたびに思う。(細かく言えば、オレオは散歩する時に小回りを効かせて歩くのが苦手だから、前を見ずに歩く人に気づけば、二人で止まって待ってる。前を見ない人がぶつかりにくるイメージでだいたい直前で気づく。ある程度の距離に入ったら前を見てくださいと声をかける笑。)カセットやCD、デジタルミュージックプレイヤーでもモノを持ち歩いてるって意識は持っているけど、携帯だと持ち歩いてるって意識はあるのかな。無いわけではないだろうけど。自分も音楽を携帯で聴くし、映像も見るし、記事も読む。携帯で小説は読まないけど、短編だったら読むし、長めのインタビューも読む。自分の車にはCDプレイヤーがあって、外に出るときはCDを選んで持って行くのは日常的で、長いドライヴになれば、CDを収納してるケースを持って行く。このDEATHROのインタビュー ( https://ave-cornerprinting.com/deathro-02132025/ ) の冒頭で話してるのはそういう話。週に二日している仕事ではハイエースに乗って、なぜか知らないけれどbluetoothもついてるけど使えないから 、CDを持って外に出る。途中のコンビニでCDを入れ替える時、JKTをたまにじっくり読んでしまう。昔乗ってた車はCDチェンジャーみたいな6枚CDを一気にいれて、ボタンで別のディスクに変えれたんだけど、ディスク入れる場所がトランクの脇にあって、CD入れ替えるのめんどくさかったことをふと思い出す。

 テープを並べてfebbのTHE SEASON、SUPREME SEASON。仙人掌のVOICE、BOY MEETS WORLD、BOY MEETS WORLD REMIXとクラッシックな作品に携われていることを幸せに思う。とにかく忙しかったし、だからこそ遊びまわっていた日々。この間、人と話してた時も改めて思ったけど、自分にとって保護犬を迎えたことは無駄に忙しくしすぎて余裕のない自分を止めてくれたし、自分を助けてくれたと思う。カセットテープを聴く時、プレイヤーを持って出かけることもあるけど、電車で聴いてると、電波が原因なのか音が干渉されるように感じていて。家でRIDDIM VOXで聴いてる。SCI-FIで直してもらってからだから、ここ3年くらいの変化。特別な向き合い方で聴いてる。様々な変化がカセットテープのリリースへと繋がったのかな。と考えた。

 WENODとHOW LOWと一緒にWDsoundsからリリースしたERA 3 WORDS MY WORLD、HOW LOWからのリリースの LIFE IS MOVIEの2タイトルをカセットテープリリースします。これは5末〜6月上旬のデリバリーでWENODのみでのPRE-ORDERをしております。合わせて 3 WORDS MY WORLDのT-SRHITSも。(https://www.wenod.com/?mode=srh&cid=&keyword=era250530&sort=n) 2タイトルとも説明を新たに自分で今の気持ちも含めて書いたので、商品ページを見るだけでも見て欲しい。この二つのテープはまだ完成品が出来てないんだけど、”カセットテープをコレクターズアイテム”としてっていうのはあんまり良い言い方じゃないと思ってたんだけど、レイアウトを自分で組んでるとCDやレコードとは全く違うレイアウトが出来てきて、確かにTAPEはそういう部分も面白いんだよなと思う。febbのSUPREME SEASONとかJKT裏返してみて!だからカセットテープはデジタルで聴いてた音源を最初のフィジカルとして手に取るのもいいし、CDやLPで持ってるものをカセットテープも買うというのもとても楽しいし、嬉しい。それがしっかりとデザインされたものであれば。自分はMERAUDERのLIFE IS PAINは安いからという理由で(90年代カセットテープのアルバムはとにかく安かった。¥1500 ~ ¥1800で買えた気がする。同様にレコードもCDより安いからレコード出るの待ってた時期がある。)買ったけど、CD、限定缶入りCD、レコード、再発盤JKT違いレコードと何種類も買ったのでした。今は、再発盤しか家にないのは自分の管理が良く出来てないから以外の理由はなさそう。

 4月28日に久しぶりの神戸でEPOCHの10周年のパーティーにJ.COLUMBUSとしてライヴをさせていただきました。HHbushとEPOCHが作ってきた神戸の素晴らしい景色の中でしっかりと自分の足で立ち、全てのリズムで言葉を置いてくることが出来たと思います。まだまだ言葉に上手くまとめられないけど、そもそもこの文章自体まとまってないんだけど。ここに置く程度にはまとまってる。この写真はHANKYOくんが送ってくれて、夜は日本酒を飲みながら家で、SIXTH GARDEN RECORDSで販売されてるHANKYOVAINのMIXTAPE ( https://sixthgarden.com/products/hankyovain-sgmx01 )を聴いて蠢いてるのがここのところの私でしょうか。